小国中学校 時事通信社第30回教育奨励賞を受賞!
小国町からビッグニュースが入ってきました。
小国中学校が大きな賞を受賞しました。
以下は、時事ドットコムの記事から引用させて頂きました
時事通信社は28日、創造性に富んだ特色ある教育で顕著な成果を上げた学校をたたえる第30回教育奨励賞(文部科学省後援、新聞通信調査会協賛)の受賞校を決定した。優秀賞は新潟県長岡市立小国中学校と大阪府立岸和田支援学校で、小国中には文部科学大臣奨励賞も贈る
優秀賞のうち、小国中は会社を模した組織「おぐにカンパニー」をつくり、地域貢献活動に取り組んでいる。年間の延べ依頼数は130~140件で、保育所やデイサービスセンターをはじめ地域の依頼で、草取りや車いすの手入れ、イベント会場の設営準備などを実施。地域おこしにも取り組んでおり、「地域と学校が共生する優れた実践」と評価された。(抜粋) (2015/09/28-17:53)
早速小国に電話したところこの活動は、10年以上続いており毎週
活動しているとのこと。持続は力なりを感じます。
今日の新潟日報の記事も送ってもらいました
この記事によると新潟県の学校が最高賞を受賞するのは、2008年
以来2校目とあります。本当にすごいことだと思います。
写真をクリックし拡大してお読み下さい
故郷に帰省・電話する機会がありましたら栄誉を称えていきましょう
小国中学校が大きな賞を受賞しました。
以下は、時事ドットコムの記事から引用させて頂きました
時事通信社は28日、創造性に富んだ特色ある教育で顕著な成果を上げた学校をたたえる第30回教育奨励賞(文部科学省後援、新聞通信調査会協賛)の受賞校を決定した。優秀賞は新潟県長岡市立小国中学校と大阪府立岸和田支援学校で、小国中には文部科学大臣奨励賞も贈る
優秀賞のうち、小国中は会社を模した組織「おぐにカンパニー」をつくり、地域貢献活動に取り組んでいる。年間の延べ依頼数は130~140件で、保育所やデイサービスセンターをはじめ地域の依頼で、草取りや車いすの手入れ、イベント会場の設営準備などを実施。地域おこしにも取り組んでおり、「地域と学校が共生する優れた実践」と評価された。(抜粋) (2015/09/28-17:53)
早速小国に電話したところこの活動は、10年以上続いており毎週
活動しているとのこと。持続は力なりを感じます。
今日の新潟日報の記事も送ってもらいました

この記事によると新潟県の学校が最高賞を受賞するのは、2008年
以来2校目とあります。本当にすごいことだと思います。
写真をクリックし拡大してお読み下さい
故郷に帰省・電話する機会がありましたら栄誉を称えていきましょう
スポンサーサイト