fc2ブログ

しぶみ太鼓創立25周年 (2)

前回に続き「しぶみ太鼓創立25周年」を報告
します。


最初に頂きましたパンフレットを紹介します。
各ページをクリックすると拡大します。
panfu1.jpg panfu2.jpg panfu3.jpg 
panfu4.jpg panfu5.jpg panfu6.jpg 
パンフレットは、6ページからなり各ページには
子どもたちが調べたしぶみ太鼓の歴史が詰まって
います。


そしてパンフレットには、代表で次のような手紙が
添えられていました。

各ページをクリックすると拡大します。
tegami2.jpg  tegami1.jpg 
心のこもったお手紙に私たちが元気をもらえ
ました。

東京小国会の会長から渋海小学校校長にお礼状
を送ると共に「たいよう学年」の子どもたちに向けて
次のようなメッセージを贈りました。

長岡市立渋海小学校
たいよう学年の皆様へ      東京小国会会長
              大橋 悟

 「たいよう学年の皆様」こんにちは。「しぶみ太鼓」の
創立25周年おめでとうございます。すばらしいパンフ
レットをいただきました。ありがとうございました。
そしてやさしい立派なお手紙もいただきました。
どちらもたくさんの人達に見てもらいます。これだけた
くさん調べるには本当に大変だったことでしょう。

 東京小国会は小国町で生まれ育ち、大人になって
東京で働くようになった人達の集まりです。今は約
1500人の名簿をつくり、話し合ったり、助け合ったり
している会です。「しぶみ太鼓」は今まで4回東京で演
していただきましたが演奏する場所が建物の中の
ため、音が大きすぎて演奏する場所が見つからず今
はお休みですが今後も演奏できる場所を探し続けます。

 6年生の皆様は間もなくご卒業ですね。おめでとう
ございます。これからもいろいろな出来事に会うと思
います。ひとりで困ったときは皆で力を合わせて演奏
した「しぶみ太鼓」を思い出してください。また厳しくご
指導を戴いた先生方のお顔や支えてくれたご家族を
思い出して下さい。

「しぶみ太鼓」に巡り会えた皆さんは本当に幸せ者で
す。そして大人になって東京で働くようになった時
「東京小国会」のことも思い出して下さい。みんなが
皆さんの味方です。

「しぶみ太鼓」は小国の宝であり、ふるさとの宝です。
これからも永く続けられるよう願っております。

ありがとうございました

以上でしぶみ太鼓の報告を終わります。

今回送って頂きましたパンフレットは、7月6日に
開催される第57回総会の折、出席された会員の
皆様にお渡しする予定となっております。

桜の開花も始まり春本番と新年度・新学期の始ま
りとなりました。
何かと慌ただしい時期、無事故で過ごしましょう

皆様からの情報・投稿を引き続きお待ちしています


スポンサーサイト



しぶみ太鼓創立25周年 (1)

長岡市立渋海小学校の「しぶみ太鼓」が創立25周年
を迎え6年生が「しぶみ太鼓」の歴史をパンフレット
にまとめて東京小国会にも送って下さいました。

渋海小学校長からの送付状を最初に紹介いたします。

 sibumi1.jpg画像をクリックで拡大

文字が読みにくいと思いますので本文を掲載します。

「早春の候、貴台におかれましてはますますご健勝の
こととお慶び申し上げます。
日ごろより、当校の「しぶみ太鼓」活動にご支援いた
だいておりますことに深く感謝申し上げます。
 さて、「しぶみ太鼓」活動も本年度で25年が経過
しようとしています。また、児童数の減少により本年
度から5・6年生による2学年体制で活動しています
本年度の6年生が総合学習で「しぶみ太鼓」の歴史
を調べたり地域の方の声を集めたりしてパンフレット
にまとめました。そこで、ご支援いただいている地域
の皆様にお配りするとともに、長年に渡ってご支援い
ただいてきた東京小国会様にもお届けしたいと考え
ました。今までのご支援のお陰で伝統として受け継が
れている「しぶみ太鼓」活動を子どもたちも学校の誇
りとして頑張っています。
 つきましては、東京小国会の関係の皆様にお配り
いただき、ご覧いただければありがたく思います。」

東京小国会にも平成4年の35周年記念総会から
節目となる40・45・50周年記念総会で演奏して
頂きました。その様子は、記念誌にも掲載されて
います。
写真をクリックすると拡大します。
soukai9_convert_20140320160154 soukai11_convert_20140320161129.jpeg  
  H4年35回総会    H9年40回総会   
                     
soukai13_convert_20140320161307.jpeg soukai17_convert_20140320161434.jpeg 
  H14年45回総会    H19年50回総会

力強い音に心が揺さぶられ元気をいただいた事が
思い出されます。
あまりにも大きな音で演奏してもらえる会場が見つ
からず多くの人が残念な思いを抱いています。

長岡市の各地で演奏されているとのこと機会があり
ましたら是非聞かせていだだきます。

次回は、パンフレットと子どもたちからの手紙を紹介
します。

平成26年3月期定例運営委員会を開催

 日時 平成26年3月15日(土) 17:30~
 会場 新潟県人会館

三月に入りようやく春の兆しが感じられる季節に
なってまいりました。
恒例の運営委員会を開催いたしましたので
報告いたします。

議題
1、「第57回総会」開催について
  1)期日 平成26年7月6日(日)
  2)場所 上野精養軒
  3)その他

2、「しぶみ太鼓創立25周年」パンフレット受領に
  
 ついて
  1)長岡市立渋海小学校長からの送付状
  2)長岡市立渋海小学校6年太陽学年
    代表のてがみ

3、その他

討議内容
1、総会の案内状については、財政面を考慮し
  前回の実績に基づき多少の絞り込みを行う
  必要があると確認されました。
  細部の内容については、今後の運営委員会
  で検討して行きます。

2、しぶみ太鼓創立25周年について
  *後日特集としてブログにアップします。

3、その他
  1)先月役員・運営委員を退任された
   
  「寺林澄江氏」に長年の貢献に感謝の意を
    込め記念品を贈りました。

*東京新潟県人会からのお知らせ

1、(財)新潟県人会館(一般財団申請)記念講演会
   
   NHKニュースキャスター 大越健介氏
   
   日時 平成26年4月5日(土)13:00~
   会場 東天紅上野

   2月度の運営委員会でお知らせしましたが
   再度PRさせて頂きます。
   niigatakenjinkai.com/pdf/20140405.pdf

2,第7回芸能大会開催について

  日時 平成26年4月29日(土)10:00~
  会場 東天紅上野
  会費 6千円
  締切 平成26年4月8日(日)
       (入金確認後事務局より入場券送付)

  詳細については、HPのお問い合わせから
  お願いします。
      






おぐに雪まつり 猿橋の雪ぼたる

2月22日~23日に行われたおぐに雪まつりの
写真を中沢さんから送って頂きました。

猿橋の雪ぼたるです。雪原にろうそくの
明かりが幻想的な風景を創っています。

201403011.jpg  クリックで拡大します。

遠くにサルハシの文字が浮かんでいます。
寒い中造られた皆様に感謝したいと思います。

おぐに雪まつりに参加された方の投稿お待ち
しています。

ご感想を添えて頂ければ幸いです。

追加でもう1枚写真を追加します。

201403012.jpg 

私(筆者)の姉が打った小国そばです。
手作りならでの味わいがあります思わず
帰って食べたいと思いました。
とても良く出来たと家族にも好評だったそうです

春ももうすぐ次は、どんな便りが来るか楽しみ
です。

プロフィール

東京小国会

Author:東京小国会
会員相互の交流相互の交流と
意見交換を目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
リンク